malines blog

思ってる事を出す場所💐🌿

歴史ある山梨岡神社へ(4月のお話し)

戸隠神社レポの前に下書きのまま残されていたこちらをまず投稿したいと思いまする。

 

 

 

4月3日の夜。Twitter

「明日明後日は山梨岡神社の例祭で太々神楽が披露され、7年に一度のご開帳でキ神が見られる」

と見かける。

 

神楽がとんでもなく好きなのと載っていた過去の神楽の動画が良過ぎてめちゃくちゃ行きたいなぁなんて思ってたら「キ神」に目がとまる。

 

なんだ?と思って調べると超絶謎の存在!

 

 

夔(き)は、中国神話における神、動物、人物、または妖怪のこと。夔牛(きぎゅう)ともいう。古い伝承によれば一本足であり、音楽と深い関係にあるとされた。夔についての伝承は時代や地域によって大きく異なっている。

中国の夔
起源
元は殷代に信仰された神で、夔龍とも呼ばれる龍神の一種であった。一本足の龍の姿で表され、その姿は鳳と共に夔鳳鏡といった銅鏡等に刻まれた。

鳳が熱帯モンスーンを神格化した降雨の神であった様に、夔龍もまた降雨に関わる自然神だったと考えられており、後述の『山海経』にて風雨を招くとされるのもその名残と思われる。

後に一本足の牛の姿で表されたのも牛が請雨のために龍神に捧げられた犠牲獣であったためとされている。一本足は天から地上へ落ちる一本の雷を表すともいわれる。

 

%E3%82%AD%E7%A5%9Eとは - わかりやすく解説 Weblio辞書

 

この「きのかみ」が、何故か日本で唯一山梨岡神社のみにあると。。。

 

はい、ワタシ行きます!☆

 

ということで次の日ビュンと山梨へ。

 

 

 

 

気になってとりあえず調べまくったんですけど、

まず山梨岡神社はそもそもどういう所なのか。

 

 

崇神天皇の頃の創建と云われているそうです。

三世紀後半だとか。

成務天皇の頃にヤマナシの群生林を切り拓いて今の場所に移され「山梨岡神社」と名付けられ、

山梨県の由来になったとも。

 

別の説ではヤマトタケルが東夷東征した帰りに

歓請したとか。

 

山梨岡神社

 

明治40年には国重要文化財に。

 

山梨岡神社はその字にあるように(岡)、

背後にある山、御室山を祀ったものであると。

この御室山には古墳があります。

神山ですねえ👏🏻

 

ぷんぷんですねえ、もう。

そして御祭神は大山祇神、高龗神、別雷神。

 

「高龗神」

私は見慣れなくてなんの神様だろと調べると

龍神の文字が出てきます。

 

高龗神と闇龗神
貴船神社の御祭神である高龗神は闇龗神とも伝わります。社記には「呼び名は違っても同じ神なり」と記されています。

降雨・止雨を司る龍神であり、雲を呼び、雨を降らせ、陽を招き、降った雨を地中に蓄えさせて、それを少しずつ適量に湧き出させる働きを司る神です。一説には、高龗は「山上の龍神」、闇龗は「谷底暗闇の龍神」と言われています。 水は万物の命の源。生きとし生けるものが命をつなぐために片時もおろそかにすることができない大切な水の供給を司る「水源の神」です。

 

貴布禰総本宮 貴船神社 | 貴船神社について

 

京都の貴船神社の御祭神だと。

へ〜!知らなかった。

そして玉依姫の文字も出てきました。

 

ほうほう……

 

高龗神、シリウスを感じます!

龍はシリウスの存在でしたっけね、

そらシリウスを感じるのかもしれません

(語彙力2)

 

そして別雷神。

調べるとまたまた玉依姫の文字が出てくる。

ほおほお!

 

御神話 | 賀茂別雷神社(上賀茂神社:かみがもじんじゃ)公式Webサイト

 

 

八多さんのセッションで巫女の前世を見た時に、

一番最初雷を見たんですよ。

ハテナハテナで、なんで雷?となりまして

いまだにこれ!といったものはないんですけど

なんかあるんだろうなぁ(ふわっとしてる)

 

山の神、龍神、雷の神様が祀られている山梨岡神社。

これはもうもう私は好きな場所ですわ。と思いながら

辿り着きましたよ。

 

 

f:id:remuriamizu:20230415144032j:image
f:id:remuriamizu:20230415144036j:image
f:id:remuriamizu:20230415144039j:image

まっすぐ進んでいきますけど

これでもかとワクワクしました。

 

長いので次へ🪨